設備不平効率アイキャッチ

設計

【電気設計】設備不平衡率とは?計算例を交えて計算方法を詳しく解説!

2023/7/24  

今回は、設備不平衡率について解説いたします。 不平衡率とは単相負荷におけるバランスですが、内線規程において規定されています。 不平衡率が高くなると、どんな影響を及ぼすのか、計算による不平衡率の求め方を ...

施工要領

【施工】接地工事の施工方法・手順と注意事項を徹底解説!

2023/3/6  

接地工事は感電や機能保護の観点から重要な工程となります。 正しい知識を持ち、注意ポイントをよく抑えておかないと、後に安全や品質に関わってきますのでしっかりと習得しましょう。 また、接地工事は地中埋設す ...

知識・疑問

【知識】接地工事の種類と接地抵抗値・太さの規程とサイズ選定

2023/6/9  

感電防止や電位安定の目的で施される接地線には種類があり、抵抗値や太さが規定されています。 接地工事を施工するにあたり前提の知識となりますのでしっかりと習得しましょう。 また、この記事では接地線の太さの ...

知識・疑問

【疑問】変圧器のB種接地はなぜ地絡にならないの?原理を解説

2022/11/21  

高圧変圧器の1線(通常はS相ですね)にB種接地線が接続されています。 高圧変圧器を見てみると、二次側(低圧側)の真ん中の端子に緑色の電線が接続されていますよね。 これがB種接地になるわけですが、B種接 ...

現調の必須道具・原理グッズ

工具紹介

【道具】電気工事の現場調査時に役立つ必須道具と便利グッズ紹介!【現調】

2023/1/18  

工事商談段階で実施する現場調査では、正確に見積書を作成するために正確に現地の状況を把握する必要があります。 作業状況の想定、機器・材料の選定、搬入経路の確認等、チェック事項がたくさんあるかと思います。 ...

知識・疑問 高圧設備

【特別高圧】充電電路に対する接近限界距離とは?離隔距離との違いは?

2022/11/7  

安全衛生規則に接近限界距離というものが定められています。 これは人体の感電災害防止によるものです。 大雑把にいうと接近限界距離はその距離以内に近づくと感電する距離です。 対して離隔距離という言葉があり ...

フリーホルソー

工具紹介 施工要領

【穴あけ】ダウンライト開口必須工具の選び方!おすすめフリーホルソーと使い方紹介【ダウンライトカッター】

2023/3/10  

フリーホルソー(ダウンライトカッター)はダウンライト開口には必須級の工具です。 一個の開口でしたら、回し引きで対応できますが数十数百と開口数がある場合は、これがないと話にならないレベルですね。 今回は ...

知識・疑問 高圧設備

高圧ケーブルの水トリー現象とは?原因と対策

2022/11/5  

資格試験や講習で度々「水トリー現象」という言葉を聞いたことがあるかと思います。 みなさんは実際に水トリー現象を起こした現場に遭遇したことはありますでしょうか? 私は竣工7年後の現場で高圧ケーブルが水ト ...

ダウンライト開口サイズ変更

施工要領

【施工】ダウンライトの開口間違い、大きすぎ・広げたい時の対処法【開口補修】

2023/3/6  

ダウンライトや非常灯の取り付けの際、ボード開口の寸法を間違えることってたまにありますよね。 違うサイズのダウンライトが混在している部屋などで、フリーホルソーの刃の位置を調整し忘れてそのまま開口してしま ...

ブレーカー

知識・疑問

【疑問】ブレーカー仕様の2P1E、2P2E、3P2E、3P3Eの意味と選定方法を解説!素子数、極数とは?

2023/3/25  

配線用遮断器(ブレーカー)の仕様書に2P1E、2P2E、3P2E、3P3Eなどと記載されていますよね。 これは素子数と極数を表す重要な表記となり、ケーブルを保護する機能となる部分です。 ブレーカー選定 ...