新着記事

知識・疑問

2024/2/4

照明器具がほのかに光る?微点灯する原因と対策

照明器具のスイッチを切っているのに、ほのかに点灯している状態を見ることはないでしょうか。 これは、スイッチの種別、漏電、誤結線など様々な原因でおこりえます。 まるで常夜灯のように点灯しているので、裏をかえせば便利ですが、わずかではありますが電力を消費していますし、微点灯が気になるといった方も多いかと思います。 そこで、本記事では微点灯になるメカニズムと対策を解説していきます。 照明器具の微点灯とはどんな状況か 照明器具の微点灯とは、スイッチを「切り」の状態にしても照明器具がほのかに点灯している状況です。 ...

ReadMore

知識・疑問

2024/1/28

ケーブルを配管に収める場合の規程は?ケーブル配線は配管が必要ない?CD管の露出について

ケーブル工事は配管が必要ない? 内線規程の確認(配管内がケーブルの場合、ケーブル配線が適用される) 電気設備の技術基準の解釈や内線規程では、数種類の配線方法を定義していて、それぞれの配線方法に対して規定しています。 電気設備の技術基準の解釈では「〜工事」、内線規程では「〜配線」としています。 内線規程の電線の項目では、次のように規定しています。 3110-1 電線金属管配線には、絶縁電線を使用すること。 3115-1 電線合成樹脂管配線には、絶縁電線を使用すること。 引用:内線規程 このように、金属管配線 ...

ReadMore

高圧設備

2024/1/24

LA(高圧避雷器)とは?役割と設置位置、種類や特徴について

避雷器(以下LA)は、落雷等のサージ電圧から機器を守る役割がある重要な設備ですが、高圧設備の中でも操作するものではないので意識しない方も多いかと思います。 また、LA内蔵PASの普及により、需要家によっては設置されていない場合もあります。 しかし、高圧受電設備の事故原因で最も多いのは、雷によるものですのでLAは大変重要な設備といえます。 特に雷の被害が多いのは、引き込み部分である区分開閉器(PAS)や高圧ケーブルが多く、次に受変電設備である遮断器や変圧器、コンデンサ等になります。 雷による被害から機器を守 ...

ReadMore

施工要領

2024/1/21

【施工】VCT、VCTFケーブルの剥き方、剥ぎ取り方法を解説!

今回は、VCTケーブルやVCTFケーブルなどの、移動電線に該当するケーブルの剥ぎ取り方法を解説していきます。 電気工事士試験の実技にも出題されないので、なかなか剥き方を習得する機会が少ないですよね。 移動電線は、移動することを前提として作られているのでクニャクニャしていることが特徴ですが、専用の剥ぎ取り工具がなく多少技術を要する部分でもありますので是非ご覧ください。 VCTケーブルの特徴と剥ぎ取りの際の注意点 VCTケーブルは、他のケーブルと同様に電線の上に更にビニルシースが施されている丸型構造ですが、C ...

ReadMore

設計

2024/1/11

【設計】プルボックスのサイズと材質の選定方法を解説

プルボックスは、電線を接続するためのジャンクションとしても用いられますが、通線を容易にする目的でも配管の途中に設けられるボックスです。 プルボックス内では、ケーブルが屈曲することになりますが、内線規程ではケーブルを施設する場合の屈曲半径や絶縁電線を収容する鋼製電線管の屈曲半径等がそれぞれ定められています。 建築設備設計基準では、この内線規程の規程をもとにプルボックスの寸法算出方法を規定しています。 プルボックスのサイズは、接続する電線管が収まるかはもちろん重要ですが、ケーブルの屈曲半径を考慮する必要がある ...

ReadMore

カテゴリー