• トップ
  • サイト概要
  • お問い合わせ
  • 記事一覧
  • カテゴリー
    • 施工要領
    • 工具紹介
    • 設計
    • 知識・疑問
    • 高圧設備
    • 資格・転職
    • 災害事例

無事故無災害 最高品質の施工を

電気工事ノウハウ大全集

  • トップ
  • サイト概要
  • お問い合わせ
  • 記事一覧
  • カテゴリー
    • 施工要領
    • 工具紹介
    • 設計
    • 知識・疑問
    • 高圧設備
    • 資格・転職
    • 災害事例
金属製可とう電線管とは?

【知識】金属製可とう電線管とは?一種、二種の違いは?【プリカチューブ】

2023/3/17  

この記事では、内線規程に度々記載される「金属製可とう電線管」とは何かについて解説します。 また、1種、2種の違いが曖昧な方もいるのではないでしょうか。 他には現場での用途なども含めて説明していきます。 ...

知識・疑問

複線図なしでスイッチ結線

複線図を書かないでスイッチ結線する方法!現場は複線図なしが基本!考え方のコツをつかもう!

2023/3/9  

今回は複線図なしでスイッチ結線する方法を紹介していきます。 電気工事士試験の実技では複線図の書き方を覚えて、複線図を見ながら結線していたと思います。 資格を取得していざ現場で実践となると最初はなかなか ...

施工要領 資格・転職

【知識】接地端子盤とは?役割と施工上の注意点、測定方法を解説!

2023/3/6  

今回は「接地端子盤」について解説していきたいと思います。 この記事では、「接地端子盤」の役割と施工上の注意点について説明しています。 クリックできる目次1 接地端子盤とは?2 接地抵抗値の測定方法2. ...

知識・疑問

【施工】狭い天井裏や壁裏を配線する方法!使う工具も紹介【コンセント増設】

2023/1/17  

天井裏の配線は天井裏に人が登ってしまうのが一番早いのが事実ですが、天井裏が汚かったり暑かったりした場合登りたくないですよね。 ましてや懐がなくて狭い場合物理的に無理ということになります。 特に住宅の1 ...

施工要領

【ワゴ】差込形コネクターの使い方と注意事項解説!

2023/3/6  

今回は電気工事の便利接続材料、「差込形コネクター」について説明していきたいと思います。 電気工事士試験の実技試験でも使用されますが、今回は現場で使える実践的な使い方を注意事項を交えて解説していきます。 ...

施工要領

【施工】電気工事のボックス建て込み配管の施工方法を徹底解説!【LGS建込】

2023/1/17  

今回は電気工事の重要工程、ボックス建て込み配管の施工方法について徹底解説していきます。 主に下地が(LGS)を使われてる場合の建て込み方法の紹介です。 この記事で基本的な知識、技術は習得できますのでほ ...

施工要領

マルチテスター アイキャッチ

【回路計】電気工事のおすすめマルチタスター5選!使い方も紹介!【計測器】

2023/8/29  

電気工事に使用するマルチテスターについて紹介したいと思います。 色々な種類のあるマルチテスターですがどれを選んでいいかわからないという方のために、特に電気工事で使用されるマルチテスターを5つ選んでいま ...

工具紹介

【疑問】中性線欠相保護とは?原理メカニズムを徹底解説!欠相防止遮断器の設置義務はあるの?

2023/8/19  

今回は中性線欠相について解説していきたいと思います。 ブレーカーの仕様を見ていると「中性線欠相保護付き」などと記載されているのを見かけませんか? 中性線欠相すると何が起きるか、どんな不具合に繋がるのか ...

知識・疑問

【知識】強電と弱電の違いと離隔距離は?離隔する理由と方法解説!

2022/9/20  

今回は配線工事の基本、強電と弱電との離隔について解説していきます。 結論から言ってしまうと屋内配線は直接接触しなければ問題ありません。 ただし高圧以上になると離隔距離が定められているので注意が必要です ...

知識・疑問

【高圧】KIP電線とは?特徴や注意事項を解説!

2022/11/23  

今回はKIP電線について解説していきたいと思います。 第1種電気工事士の技能試験でもKIPを使った問題が出題されますが、実際に使用される場面がふわっとしている方も多いかと思います。 高圧ケーブルと何が ...

高圧設備

« Prev 1 … 9 10 11 12 13 … 15 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
サイト内検索

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最近の投稿

  • 【電気配管】地中埋設配管とは?施工方法、離隔距離、その他規程について解説【電線管】
  • 【電線管】金属管工事とは?金属管の種類と豆知識について
  • 【疑問】木造住宅において金属管工事(電線管)を施工してもよいのか?電技、内線規程を紐解いてみる
  • 【疑問】漏電遮断機(ELB)はアースがなくても動作する?家電のアースの意味について解説
  • 【高圧】電気設備のUGS(地中線用負荷開閉器)とは?役割や設置基準について

最近のコメント

  1. 【設計】接地線(アース線)のサイズ選定方法を徹底解説!母線や接地極線も確認しよう! に 管理人 より
  2. 【知識】接地端子盤とは?役割と施工上の注意点、測定方法を解説! に 管理人 より
  3. 【知識】接地端子盤とは?役割と施工上の注意点、測定方法を解説! に ヒロシ より
  4. 【設計】接地線(アース線)のサイズ選定方法を徹底解説!母線や接地極線も確認しよう! に 藤本  貴之 より
  5. 【疑問】ELCB(漏電遮断器)接地はなぜ共用接地してはいけないのか。誤作動は? に 管理人 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

カテゴリー

  • 工具紹介
  • 施工要領
  • 未分類
  • 災害事例
  • 知識・疑問
  • 設計
  • 資格・転職
  • 高圧設備

スポンサーリンク

関連コンテンツ

  • サイト概要
  • お問い合わせ
  • 当ブログのプライバシーポリシー
  • カテゴリー

電気工事ノウハウ大全集

無事故無災害 最高品質の施工を

© 2025 電気工事ノウハウ大全集