知識・疑問

【知識】各電源ケーブルの色分けの理由と方法。幹線と分岐ケーブルに分けて解説!

2022/12/25  

今回は電気工事の電源ケーブルの色分けについて解説していきたいと思います。 工事に携わっている方はなんとなく常識の色分けを使っているけど何故かは知らない、または間違った色分けを行なっている方もいるかもし ...

施工要領

【施工】リングスリーブの最大使用本数と超えた時の対処法。大スリーブで少数ジョイント方法も

2023/1/18  

盤からの電源はとりあえずプルボックスに配線、コンセントまでのケーブルはとにかく電源があるプルボックスに集めて、いざジョイント!「あれ?線が多すぎてスリーブじゃジョイントできないぞこれ」なんてことはない ...

工具紹介

【通線ライン】電気工事のおすすめ通線ワイヤーを作業状況別に紹介!【スチール】

2023/2/18  

通線作業の必須道具、おすすめ通線ワイヤーを作業状況別に紹介していきます。 電気工事を営む場合は数種類の通線ワイヤーを所有する必要がありますので選ぶポイントも含めて紹介していきたいと思います。 通線ワイ ...

高圧設備

【停復電】高圧受変電設備の停電復電操作2つの方法と手順

2022/10/27  

高圧受電設備は年に一度の年次点検や電気設備の更新工事の際に安全を確保するため停電をして作業を行います。 停電操作は手順が多く複雑ですので、この記事を参考にして手順書をしっかりと作成して計画していただき ...

工具紹介 高圧設備

【高圧】短絡接地器具とは?使い方紹介!【アースフック】

2023/1/15  

今回は短絡接地器具、別名アースフックについて解説していきます。 「どこにつけるの?」「手順は?」など安全に使用できる方法の説明と共に特殊な状況における設置箇所も説明していきます。 短絡設置器具とは 労 ...

知識・疑問

【疑問】ELCB(漏電遮断器)接地はなぜ共用接地してはいけないのか。誤作動は?

2023/8/17  

ELCBの接地が他のD種接地と別になっているのを良く見るけど理由がわからないという方に内線規程からの根拠と図を使って徹底解説していきます。 結論としては「漏電電流がELBの機器に回り込み危険な状態にな ...

電工ニッパー アイキャッチ

工具紹介

【工具】電工ニッパーおすすめ3メーカーに厳選!迷ったらこれ!購入後のメンテナンス方法も!

2023/1/15  

今回は電工ニッパーについて紹介していきたいと思います。 ケーブルの切断や皮むき、時にはビスの切断等ほぼ毎日使う電気工事士の必須工具です。 ニッパーのメーカーは多数ありラインナップも豊富ですのでどれを買 ...

災害事例

【災害事例】動力盤ブレーカーの電圧測定中テスタープローブで相間短絡し炎症

2022/10/27  

ブレーカーにて電圧測定中の災害事例です。 テスターの正しい使用方法をしっかりと理解していれば防ぐことのできた災害です。 それでは本事例をもとに一緒に再発防止策について確認していきましょう。 &nbsp ...

災害事例

【不具合事例】スイッチボックス内でボディビスがIV線を貫通し漏電

2022/10/27  

電気工事の不具合事例の紹介です。 施工不良によるもので、割とよくある事例といえます。 コンセントやスイッチの設置後の不具合ですが、注意しないと漏電に繋がるものです。   不具合の概要 &nb ...

施工要領

【施工】ケーブルジョイント(接続)部分のビニルテープの巻き方。巻く回数は規定がある!【絶縁テープ終端接続】

2023/1/17  

今回は主にケーブルのジョイント部分(終端接続部分)のビニルテープの巻き方について紹介します。 ビニルテープは絶縁テープやビニテなどとも呼ばれるもので、絶縁性能のある電気を通さないテープです。 絶縁キャ ...